5月スタートですねヽ(〃^・^〃)ノ
今日で20代もラストでございます。
そんな千代でございます。
この20代のこの時をしっかりと噛みしめたいと思います。ガブガブガブ

20代でやり残したことといえば、プロ野球の試合を生で見ることだったのですが
先日、旦那はんの実家(広島)に帰省してきまして
キレイなマツダスタジアムでカープの試合を観戦してきました

7回で赤い風船

が舞い上がるところが一番感動しました~。
わぁーい!
めんたいこぉぉーそしてちょいと昼寝

して、最後のえぇ感じのところで起きたら
カープが負けちゃったチャンチャンっていう・・・
野球のルール、いつになったら覚えるんだろう。
そして私はいったいどこのファンなんだろう。
それは30代のテーマにしよう。
それでは、土曜日のさんかくひろばの様子を紹介します。
私はまったりとたこやき娘をやっておりました。
旦那はんがお友達家族を連れて遊びに来てくれました。
子どもたちはというと・・・何やらメラメラとやる気モードです


3月で番組が終了になったNHK「つくってあそぼ」

で紹介していた
紙飛行機飛ばし
をデイで作ってやってみました。
フラフープと輪投げの中にうまく入るかな~??
↓↓
段ボールとわりばしと洗濯ばさみと輪ゴムがあれば出来ちゃいます
↓↓
この土台があると、驚くほど紙飛行機が飛ぶのです~~
↓↓
練習の間に、もくもくとスタッフは土台を製作中・・・
↓↓
こちらには子どもたちが色を塗った飛行機たちが並んでいます
↓↓
練習練習~~。先輩が後輩に技を伝授しています~
↓↓
的に点数を付けて高得点を目指そう
↓↓
千代の旦那はんのお友達家族もチャレンジしてみました
↓↓
紙飛行機の大きさによっても飛び方が変わります
↓↓
試合スタート!優勝者にはたこ焼きプレゼント
燃える子どもたち↓↓

優勝が出来なくて悔しくて涙した子もいました

その悔しい涙がまた頑張ろうっていう気持ちに繋がるんだよん

そんな笑いあり涙ありの紙飛行機の試合でした。
家に持って帰って練習してくると、土台を持って帰った子もたくさんいました。
また、さんかくひろばでチャレンジしましょー。
みんな、よく頑張ったぞぉー(v´∀`*) イエーイ♪
ちょいとここらで一休み・・・
春の季節の折り紙の紹介です
↓↓

折り紙名人keiさんと子どもたちが作った桜とチョウチョとイチゴたち。
さんかくひろばの入り口に可愛く飾ってありました
↓↓
今日は春に高校を卒業した子たちが3名来てくれています
↓↓

次の日の「サークルわてら」でやるバーベキューの準備を始めてます・・・
玉ねぎが目にしみるぅぅ~~
千代のデコタッチ↓↓
紙飛行機の試合で優勝した子と卒業生の子たちと記念撮影
↓↓

今月号の
みのお社協だよりに「サークルわてら」のことを紹介していただきました。
もみじだよりと一緒に届いています。
最近はサークルにデイの子どもたちも参加してくれています。
ご興味のある方はぜひご覧くださいませ(人´3`*)♪
- 関連記事
-