なにやら恐ろしいタイトルになってしまいました

どんな残酷なことをしたの~!?

って心配しないで下さい。
戦ってとは・・「チャンバラ大会」の日です


大人気の「チャンバラ大会」!
好評につき、何度目かのプログラムです
新聞紙で自分の刀を作りましょう★

やる気満々で刀を作っていますよ~

テープを巻いて補強しましょう。
私も戦おうかしら・・★
戦闘中~★
手作りの旗で判定もおまかせ
すごいジャンプ力!飛び上がって相手に向かいます★
頑張れ~!応援にも熱が入ります★
女子も負けていませんよ~★
勝ち抜き表も新聞紙を利用★エコです(笑)
そして、
倒してとは・・「ボーリング大会」です

最初のスケジュール写真で、「チャンバラ大会→ボーリング大会」
と書いてあるのを見つけていた方は気付いたでしょうか。
ピンを倒していきますよ~(^0^)/
迫力あるアングルで撮れました★
ナイス~★
ピンが倒れる度に大歓声です★
どうしても倒したいっ!ボールと一緒に自分も前に行っちゃう~★
大盛り上がりの
戦って倒してでしたっ (≧∇≦)ノ
そしてそして、
叩きましょうとは・・
音楽の時間にしました
「コップの楽器」です

1月27日UP「手作りしましょ」でも紹介したプログラムで、
水を入れたコップを菜箸で叩いてドレミを鳴らします

↓↓
食紅を使って色水にしましょう★
まぜまぜ~ 理科の実験みたいで楽し~い★
「かえるのうた」を奏でたよ★
楽しくリズムをとりました★
ド・レ・ミ~ 素敵な音が聴こえてきそうでしょ★
ペットボトルは太鼓の音みたい?
た~くさん叩いて奏でました★
今回はドレミファソの音階だけじゃなく、
種類の違うコップも並べて色んな音を楽しみました

水が多いと低い音、水が少ないと高い音になります。
調整が難しいですが、ドレミファソが鳴ると嬉しくなりますよ~(*^-゚)v♪
ヤッテミテ以上、
戦って倒して叩きましょうのお話しでした

。。*雅子*。。
~☆畑の野菜が収穫時で~す☆~

- 関連記事
-