こんにちは~千代です


暑いですね~

セミが鳴いててもまだ梅雨明けしてないんですよね。
今日は本屋に3時間半も滞在しておりました・・・+.(・∀・)b゚+.゚
涼しいし、椅子も机もあるし、最新本にも目を通せるし最高ですね~ん

今回ゲットしたクラフト本、さんかくのプログラムで使えそうなのがいーっぱい!!!
お楽しみに~~

では、プログラムの紹介です。
指先

を使いますよぉー。
「ロープワーク~靴ひもバージョン~
」ロープワークの講師といえばkeiさんです

この日は2回目の靴ひもということで
元大工さんスタッフである手先が超~器用なM氏が講師です!!
スニーカーの絵をラミネート加工し、穴を空けたものを使います
↓↓
好きな色で塗ってみよう~
↓↓
Nくんは、靴ひもロープワークは2回目になります
↓↓
集中して色を塗っていますよぉ
↓↓
色を塗ったらひもを通していきます
↓↓
靴ひもの通し方は何十通りもあるんですって
逆さもおしゃれでしょ!↓↓
ボランティアさんに通し方を教えてもらっています
↓↓
学校で習った蝶々結びをしています
↓↓
Sちゃんの作品3つ出来ました
↓↓
おおっ!!おしゃれな通し方ですねっっ
↓↓
Nくんの作品が完成しました
↓↓
他のみんなはどんな作品が出来たかな?
↓↓
どの色にしようか相談中~
↓↓
元祖調理人スタッフ、蝶々結び出来ましたっっ
↓↓
Kくんの履いていたスニーカーがかっこよかったので再現してみました
↓↓
時間をかけて色んな色で塗っていっています
↓↓
Yちゃん、真剣な表情でひもを通していきます
↓↓
カッチョイイイ~
アディダスのスニーカーみたい↓↓

スニーカーは初めからひもを通してくれているので
靴ひもを一から通す機会はあまりありませんね。
靴ひもの色を変えたりするのも良いですねっ

最近はひもを結ばなくても良いスニーカーを履いている子もいますよっ!!
時代は変わったぞぉぉ━ヾ(◇´∀`◆)ゞ━ッ♪♪
- 関連記事
-