お馴染み、keiさん作の玄関扉のリースです↓↓
たぬきときつねがお月見していますね~。

9月の壁面は、うさぎのお月見にしました
「壁面作り」の日の様子を紹介します。

うさぎはビニール袋で作りました

①手提げつきのビニール袋に顔を描きます。
②袋の中にくしゅくしゅしたビニール袋、又はティッシュなどを詰めます。
③モールで真ん中をくくり、手提げ部分もくくってテープで止めます。
① ② ③
Mちゃんはシールでかわいい目にしました★
出来たら仲間のうさぎたちのところへペタン★
二日目の壁面作りです。
前日にお友達が作ったうさぎたちが待っています
Tちゃんもシールやペンで描いて仕上げます★
仲間が増えてきたよ~★
とっても軽いうさぎです★
風船バレーもできちゃいます★
袋が好きなSちゃんのために、自分の作品で遊んであげるIくんです!
大好きな電車の作品は、遊んだ後、壁面駅に到着しました。
うさぎが出来たら月見団子を作りましょう★
紙粘土をコロコロとっても楽しそうなSちゃん★
Nくんも笑顔でコロコロして~★
三方(器)に並べていきます★
Mちゃんもボランティアさんとコロコロ★
Aっくんはコネコネ何を作っているのかな~★
バースデイケーキみたいだね★
こちらでも何やら楽しく作成中~★
本物みたい!
ボランティアAさん作の餃子です

美味しそう~
Cちゃん、お団子食べたくなるよね~★
とてもリアルです

残念ながら今日は食べれませんが、後日プログラムの「月見団子作り」の日は
本物をコロコロしたでしょう

美味しく出来たかな~?
コロコロコロコロ・・
楽しくって、だんだん違うものの作成に夢中になる子どもたち

楽しいから良いのでーすv(´ゝω・`)))☆.。.:*・゜
デイ終了後に助っ人がコロコロ・・★
卒業生のIくんとご近所のTさん親子3人がお団子作りを手伝ってくれました
楽しそうなお月見の壁面が出来上がりました~★
よく見るとうさぎじゃないのもいます。
お月様の近く・・
草むらの近く・・
お団子の横でひっくり返っているのはだあ~れ?


体が重くていつも壁面から落ちているこの正体は、千代さんが紹介してくれます。
お楽しみに~☆⌒Y⌒(`∀゚★゚∀´)⌒Y⌒☆
。。*雅子*。。
- 関連記事
-