こんにちは、千代です。
さぁ~またまたみんなで歌いましょう。さんはいっ
<2番>
黒いライダージャンひるがえし~
赤いエプロンもひるがえしぃ~
やってきたのはライダーボラ!
今日も指輪は光らないぜババンバーン♪
ライダ~ライダ~

(作曲者求む・・・)
1週間経つと、ライダーボラの指輪の数が増えておりました



そしてライダーベルトを持ってきていないので
やっぱり光りませーん

期待を裏切りませんね~
来月は光らせておくれよぉ~


前回のブログで「
ライダーボラ」と書いていたので
本当にライダーボラっていう新しいライダーが出てきたのかと
ネット検索をして下さった方がいたそうです□_((ヾ(`・∀・´*)カタカタ
ご興味を持っていただきどうもありがとうございました★
さんかくひろばのお助け調理人であるたこ焼きボランティアさんが変身すると
ライダーボラになるのです。摩訶不思議です~

最近は「ライダーボラ」と検索すると、ここのさんかくひろばのブログ

が出てくるので
面白い世の中です(笑)
今回はライダーボラに何を作ってもらったのかというと・・・
キャラメルリンゴパンケーキでございまーす

先日さんかくひろばの皆様にと、美味しそうなリンゴ

をいただきました。
それをひとひねり、ふたひねりとリンゴのアレンジスイーツを
送迎

している間にレシピも見ずにちゃちゃちゃのちゃっと作っていただきました。
「そこにリンゴがあったから作ったまでさ~」と風と共に去っていかれました。
ヒュ~~~
誰だぁ?「餃子みたーい」と言った人は??(笑)↓↓

皮つきリンゴをキャラメル味にしてもらいました。
この並べ方にも意味があるそうで、均等に冷めやすくしているそうですヨ。
この写真を撮った30秒後にはものすご~~い風

が吹いて
リンゴが一切れピョーン

っと跳ねて
千代のお口の中に入っていきました

美味(びみ)ですぅぅぅ~~~~(人´3`*)フンフフ~ン♪
不思議だわ~さんかくひろばって、いつでもファンタジー


ホットケーキミックス+@で今流行りのパンケーキが出来ちゃった!
パンケーキの上にキャラメルリンゴをのせまして、これだけでも美味しい!!
贅沢にシロップをかけると甘くてホント美味ですぅぅぅ~~~~↓↓

では、食べ物の話はこれくらいにしまして・・・
クリスマスが近付き、さんかくひろばの入り口の飾りもクリスマスになりました
にっこりサンタさんリース↓↓

空間の匠&折り紙名人スタッフkeiさんや子どもたちが作った折り紙を
子どもたちが貼っていきました

前回の紅葉シリーズではテープのりで貼ったら剥がれやすく落葉していい感じでしたが
クリスマス飾りは剥がれてほしくないよぉ~ってことで必殺両面テープ登場です。
中からのぞいてみると・・・↓↓
外からのぞいてみると・・・↓↓

なんと、このクリスマスツリーは中と外で柄が違うのです***
リバーシブル(っ*´ё`)b
あっちからも

こっちらかも

見てみてネ。
それではもういっちょ・・・
園芸スタッフさんから「チューリップ

と玉ねぎを植えて下さい」と言われましたので
さっそく子どもたちと植えてまいりました~
上着を羽織って、軍手を付けて、寒い中頑張りましたよぉ↓↓

あれ~私のゴム手袋は左手しかな~い。右手どこいった~??
無理くり右手にはめました!
秘密の花園、女子たちの世界ウフフフフ~~

玉ねぎの苗はたこ焼きに入れるネギみたいだし、チューリップの球根の方が玉ねぎみた~い↓↓

植えるのも、水やりも「楽しかった~」と言ってもらいました。
1週間後には子どもから「
水やり!」とすすんで水やりをしてくれました。
このホースで水をあげるのが楽しくって楽しくって
千代姉さん、なかなかホースの先をはめられないので
ブシュ~っと水が横漏れして「ひゃぁぁあああ~~

」
逃げて笑って水あげて・・・↓↓


玉ねぎの苗は寝かせて植えるそうですよ~。しばらくすると立ってくるそうな。
「まだ芽は出てないね」「もうすぐかなぁ~」と
チューリップの芽が出るのを心待ちにしています☆
さて、いったいいつ芽が出るのでしょう?
元祖元祖な元祖調理人スタッフは
「1年くらい」と言っていましたが
そりゃないよねぇ~

やっぱり春かな~~??
高校三年生の子たちが卒業

してからチューリップは咲くのかなぁ?
しんみりしんみり。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
咲いたら見に来て欲しいよぉ~~~
玉ねぎはたこ焼きボランティアさん曰く、
「チューリップよりもうちょっと早く出来るんじゃないかな」って。
その言葉、信じませう。
玉ねぎが出来た暁には、またカレー

を作りませう。
- 関連記事
-