こんにちは、千代です(●´U`●)
無事に我が家のガスコンロの点灯式

も終わり
あーっという間にお正月も終わりましたネ。
皆さん、お正月太りな今日この頃ですよねっっ

元気ですか~?


待ちに待った2013年のさんかくひろばのはじまり~♪はじまり~♪
7日の月曜日は子どもたちにとってラスト冬休み


宿題のラストスパート!
久しぶりにみんなに会えて超うれぴ~♪♪

このコトバ、子どもに教えてもらいました。
ε=ε=ε=(*ノ´Д`)ノ゚.+:。会いたかったー
「みんなで初詣行こうよっ!」
ノリノリな千代の誘いに「えぇーもう行ったよぉ~

」「公園で遊びたい~

」
そんな言葉にめげず「初詣行く人、手あげてー!!」
子ども1人だけ挙手

・・・??と見せかけて
なんだぁ~背伸びしてたのかぁ??(笑)ややこすぃ~~い

そんな初詣気分じゃない子どもたちに
牧落神社はお祭りでお世話になったところで、歩いて行けるし意外と近いのよ。
公園も近くにたぶんあったんよ。
と巧みな話術で誘いこみました(▼

▼)
5人の子どもたちがそこまで言うならしゃーないなぁーとうちの願いを聞き入れてくれ?
行ってきました!
牧落八幡宮~「願いは口に出せば叶いそうな気がする
」これが私の永遠のテーマです!!!
他のみんなは初めて行くようで・・・
私も久しぶりすぎて、「あれ、どう行くんだっけ??」
「お祭りで行ったんちゃうーん

」とツッコミを受けながら
「歯医者

で曲が~る

」という有力な情報を仕入れ、近道を教えてもらいいざ出発~~
歩いてみると意外と遠い・・・
「ライフの近くにもあったのに

」という声。
「あそこ寺やっけ」「えぇーライフの近くで良かったんちゃうーん

」
とブーイングを受けながらも、みんなしっかりお散歩がてらテクテク頑張って歩きましたヨ。
本当に近くに公園がありました。良かったぁ~☆★
お参りした後は遊びましょう。
「このお水いつのやろ~」「去年のかな?」とか言いながら
しっかりとお水で手を洗って清めました。
知恵の神さん発見しました~。仲良く鳴らしましょう
↓↓
車いす
でもなんとか入れちゃう牧落八幡宮~↓↓
千代のお賽銭5円をみんなで1円ずつ分けてお願いごと。口に出して3回言ってる子もいました↓↓
お参りの後は隣の公園でエンジョイ~★★男の子は高いところがお好きです
↓↓
私は久しぶり過ぎて酔いまくったブランコはリタイア・・・子どもたちはくるくる回るよ~↓↓

みんなでさんかくひろばに戻ってお昼ごはんを食べた後は・・・
恒例の元祖調理人スタッフによる、おやつ
中華講座「エビチリ」トランプのドーナツという遊びをやったり
さんかくひろばに来たサンタさんからのプレゼントのワンピースパズルをしたり・・・
みんなやりたいことがいっぱい。
寂しそうに黙々とエビチリが出来ていきます。ル~ルルル~~~

あまりの哀愁オーラに耐えきれなく(笑)
「背ワタ

とります!」千代が少し手伝い始めました。
「生地混ぜます

!」と、子どもも少しやり始めました。
この生地すごいです。
卵白をメレンゲにしてるじゃないですか~~
手で混ぜたのすっごいー^^
こんなにふんわり。
切るように切るように混ぜて混ぜて・・・
メレンゲがいつの間にか無くなってしまいました

やりすぎた?てへぺろー
元祖調理人スタッフの努力っていったい。。
えびフリッターヽ(´・▽・)ノ゙こんなもんだよね~!!
甘めのチリソースと絡めて出来上がり

みんなぁー完成してるよぉー。食べてあげてー!!(アレ?)
プリップリのえびさん。大きいですなぁ~↓↓
ご飯がご飯がすっすむくん~♪って今日はご飯はありましぇーん↓↓

美味しかったね~大満足なおやつの時間でした

もう一度言いますが、このエビチリはおやつでした━━━d(ゝω・´★)━━━
「今度は私の大好きな
小エビのてんぷらにしよっか~

」
「また
エビ~??」
「なんでさんかくひろばエビばっかりなんwww」
エビチリ作りは揚げたりしないといけないので、大変だったようです。
「小エビのてんぷらは作りに行ってあげるから!」
元祖調理人、まさかの出張サービス始めます

ってことで次回、中華講座は千代宅で行われます・・・悪しからず(笑)
- 関連記事
-