こんにちは、千代です∩│★・ω・★│∩
今日は雪が降りましたね~


ちゃっぷぃちゃっぷぃ季節到来です☆
やっとこさ我が家はクリスマスプレゼント


を買ったりなんかして(遅っ)
12月な気分を過ごしております(笑)
バーゲンって素晴らしい♪♪
明日はさんかくひろばの新年会でカニ鍋をするので
もぉ~


ワクワクワクワク


5、8キロの大量のカニさんに会えるの楽しみだなぁ~
じゃんけんしても今日はチョキしか出しませんからー。
気合入れてチョキの手です

まぁーカニカニ

言うてますが、これからはタコ

の話をしませう。
お正月は過ぎたけれど・・・凧揚げをしましょう、そうしましょう。
こちらはさんかくひろばの駄菓子屋さんに売っている
ジョイカイト(160円)です。
つまり
凧
あまり知られていませんが、密か~に売れてるんですよwww
元々たこ糸は付いているのですが、もっと遠くまで飛ばそう&持ちやすいよう願いをこめて
たこ糸(100円)をプラスして、手を加えました。
凧が完成するとさっそく、さんかくひろばで練習スタート。風よふけふけー↓↓

前日の帰りの送迎

で野畑南公園の存在を知った私。
凧揚げをしている子どもたちがいるじゃ~あ~りませんか。
凧が電線に引っ掛かったら「関西電気保安協会♪を呼ばないといけないよー」
と知人に言われておりましたんで、電線の無いところでやりたかったのですねぇ★★
でもまぁ、ちょっとCMの関西電気保安協会♪の人にも会いたかったりもするけど(笑)
関西人は絶対歌って言ってしまう・・・
子どもが「ここの公園のすべり台がすごいんだよ」と教えてくれました。
ぬぬぬぉーーーなっがぁぁーーーーーい


京都銀行もビックリな長さのすべり台が存在していましたキタ━━━ヽ(*´□`)ノ゙━━━ァ!!
「野畑南公園に行きたい!!」出たぁぁぁぁ~

お願い千代婆さん。
「私も行きたい!」おぉー天の味方登場~

まさこさまスタッフは野畑南公園の経験者。
道案内が出来る方発見

駐車場もあることが発覚

これは行くっきゃないない。
念ずれば叶うものです

バリアフリーで車いすでも運動場に行けちゃいます。
さっそく壊れながらもジョイカイト飛びます↓↓
早く走るのがコツのようです↓↓
さすが陸上部ぅぅ~~↓↓
女子はまったりとブランコタイム~~↓↓
1月なのに暖かな午後です↓↓
凧揚げに飽きたら男子もブランコタイム~↓↓
凧揚げはやめてアスレチックやすべり台に移行中↓↓
ローラータイプのすべり台、こりゃこりゃ楽しいわい↓↓
私はお尻が痛くて近くに捨ててあった段ボールを拝借して滑りました。
子どもたちのお尻は強いのねーん↓↓
凧揚げとかすっかり忘れて夢中だよぉー↓↓

今回初めて行った公園でしたが、凧揚げをしていたら地域の子どもたちが寄ってきて
ジョイカイトを貸して一緒に凧揚げを楽しむことが出来ました。
このように糸をくくれば、うまく飛ぶよと教えてくれました。
また、アスレチックの楽しみ方やブランコの乗り方のアレンジの仕方(ちょっと危険

)
なんかも教えてくれて地域交流が出来ました

わぁ~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
後日、ヴィソラの100均でさっそくすべり台用のスライダーを買いましたよぉーん。
これをお尻の下に敷くのです

痛くなーいない。
次、私が行きたい公園は、彩都西公園だよぉー。
ここも長い長いすべり台があって、モノレール

も見れちゃうのだ。
まさこさまオススメは川西のドラゴンランド。
川遊びも出来ちゃうそうです。
うーん楽しそう

みんなと公園めぐりツアーはまだまだ続きます☆☆
ちゃんちゃん♪
- 関連記事
-