こんばんは、千代です★
洗面所、直りましたよ~~。もぅ倒れてきませんよ~~。
コーナンのパテはすごいなぁー。ネジ復活しました。
カムバック!平和な平和な千代ハウス

洗面所が倒れて来そうな時は、洗面所ピンチの先輩が
パテとクイックルワイパーをお貸ししますよってに

1月から2月は新たに挑戦する手作りプログラムが多いのです。
スタッフの特技分野を生かしたプログラムをしようということで
今回はプロの大工さんだったカーペンタースタッフにお願い☆☆
お願い千代婆さん、言うてみるもんですね~。
「木とか切っていただけますか??」
じゃじゃーん。
パチンコ作り
「パチンコ作りがしたーい」
イントネーションがおかしい私が言うと、なんやらいやらしい発音になってしまう
パチンコです。
「スマートボール」とネット検索

した方が出てきますね。
だいたいの作り方はネットから出してきました。
3種類の作り方を出したら、3種類作る気まんまんやったカーペンタースタッフ。
とりあえず1つから始めましょかー
私は小学生以来だわ~!
スマートボールキットのようなものを渡され、それで作った覚えがあります。
でも、今回は一からスタート。
木を切るところからです。
子どもたち、釘を打つのがお上手!
学校でもやったことがあったのかなぁ。
もっと怖そうにやるのかと思っていましたが、手慣れた感じでトントントーン。
リズムを付けて打ってる子もいましたよ((´I `*))♪
鳴り響くよ^^トントントーン♪♪↓↓
くるくる回る仕掛けを付けてますのっトントントーン♪♪↓↓
ほらー楽しそうだから私たちもやりたくてしかたないトントントーン♪♪↓↓
まずは子どもたちから優先的にトントントーン♪♪↓↓
うちの分も残しててなぁー!トントントーン♪♪↓↓
前回、子どもたちが描いたイラスト、ベリーキュートさ、トントントーン♪♪↓↓
たこ焼き焼く前は木を切ったりもしちゃったライダーボラさ、トントントーン♪♪↓↓
指に気を付けてネ、トントントーン♪♪↓↓
子どもが飽きたらスタッフのでばーん!!トントントーン♪♪↓↓
日ごろのイライラも解消されるぞ、トントントーン♪♪↓↓
くるくる回る仕掛け、あんまり回らないから微調整だ、トントントーン♪♪↓↓

1週間後に来たらほとんど出来上がっていてもぅ遊べちゃいますヨ!!
さっそくライダーボラと遊びました♪ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
ビー玉が釘に当たっていい音色を奏でます

カランコロン

「100点はいったー」
釘のカゴの中に入ったら100点ってことに。
穴ボコに入ったらビー玉がなかなか取られへん~~。
もぅちょっと大きいビー玉に変えましょか??
ライダーボラの家には、めっちゃ大量のビー玉があるそうですゎ

大きいの、貸して下され~~。
今使っているビー玉はラムネに入ってたのとかを昔集めたものが実家にありました。
今は輪ゴムの力でビー玉を弾いていますが、これが今度バネにチェーンジ。
ますますカッチョブイブイいわしちゃいますよー。
用意していたバネがものすごく硬かったらしく
大人の力でもなかなか・・・はーじーかーへーんーわー

ってな状態やったそうです。
よぉーく、みてみてー

この上の部分の木のアーチは見事ですねぇ。
数回割れて失敗してしまったらしいですが
まっすぐな木

を水分含ませて曲げていくらしいです。
さすがカーペンタースタッフ

お見事です

そしてアーチの下の釘をみてみてー

元祖調理人スタッフがせっせと綺麗に打った右側の釘さんは
ビー玉の行く手を阻むもんになるらしく
綺麗に抜かれているじゃあ~りませんか(笑)
うちのヘタっぴの左側のが採用されてますよってに~うふふのふ~
あとは釘をもうちょい打~ちましょ☆トントントーン♪♪↓↓

なんといっても、カーペンタースタッフがすごく嬉しそうに作業していて
見ているこっちまで嬉しくなりました。
こんな本格的なパチンコを作るのは初めてやったそうですよ。
「次は穴のない、釘だけのパチンコ作りましょうか~」って言ってますよ。
ノリノーリ

さんかくひろばの家宝が増えまっせー

- 関連記事
-