「あたし白玉が大好きやねん」
「じゃあ今度作ろっか!」
送迎時の車の中、子どもとの会話で実現した
白玉パフェ
の日~
まずは白玉だんご作りま~す・一緒に練り練り~

水を少しずつ入れて・・
耳たぶみたいなやわらかさにな~れ
沸騰したお湯の中に入れるのこわ~い

「投げないでゆっくり落としてね~」
どんどん入れま~す★
浮かんできたよ・頑張りました
黙々とだんごを丸めてくれていた男子たち
女子たちは手際よく仕上げていきますよ~
さあ盛り付け

白玉だんご、抹茶アイス、あんこ、缶みかん、生クリームにポッキ~
こんな感じ
お先にいただきます・後ろではまだまだ盛り付け中~
おいしぃ~いね

食べた後は・・
折り紙チーム♪
仲良くオセロチーム♪
さんかくひろばで流行の家族ごっこチーム♪本読みまったりチーム♪
他にもパソコンの動画の音、木琴演奏の音、
家族ごっこのドラマのようなセリフが飛び交ったりと、
今日は子どもたちの人数が多く大賑わい

そんな中、ふと目をやると
駄菓子を買いに来たお母さんと小さなお子さんと赤ちゃん。
高3男子女子たちがお相手してるじゃありませんかーー!!
お会計場所まで案内したり、お見送りまで・・
小さい子どもに優しく接している姿にとても感心しました↓




さてさて、
この日の午前中は箕面支援学校のマラソン大会の日でした。
1週間以上前から、
「マラソン大会見に来てね!」
とスタッフたちに声をかけていた白玉好きの彼女。
金曜日スタッフで応援に行ってきました~

朝、雪が積もるほど寒い日でしたが、みんなめちゃ頑張っていました



応援組みの子も発見!

私たちに気がついて
嬉しそうに寄って来てくれた子、
恥ずかしそうに笑ってくれた子、
さんかくひろばじゃない、学校での子どもたちの姿を見ることができました(^^)
高3のみんなはもうすぐ卒業だね・・
残り少ない学校生活を楽しく過ごしてね。
あっ、さんかくひろばもね

。。*雅子*。。
- 関連記事
-