こんばんは(●^ω^●)
おととい送別会で久しぶりにズッテーンと転んで右足ぐねりんこの千代です。
アラサーになると5センチの段差が恐ろしい壁のように感じます

皆さま、飲んだ後はくれぐれも足元にご注意ください

そして飲みすぎにもご注意くだされ。
3月3日のひな祭りの前にデイでは
みんなと
ひな祭り
をとことん感じる日を過ごしました。
この日は、かす汁のように、ほろ酔い気分になってはいけませんよぉー
ってことで・・・
甘酒や白酒
の代わりに抹茶オ・レ
↓↓
そぉ~っと入れておくんなまし
↓↓
お雛様らし~~い!ひなあられ付き
↓↓
あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日はたのしい さんかくひろば
○○さんと○○ちゃん二人ならんで すまし顔~♪♪ 何故か千代による、うれしいひなまつり♪替え歌バージョンを
披露しながらのおやつタイム。
歌い終わったら拍手~~~
いただきました
↓↓

食べた後は工作タイムでーす!!!
下準備~☆☆紙皿と紙コップを使います~
↓↓
男の子もご一緒に雛人形作りスタートでーす
↓↓

みんなには好きなお顔を描いて、ペッタンと貼ってもらいました
夜な夜な作った試作品はたこ焼きカウンターにさっそく飾ってみましたぁ☆↓↓

折り紙のお雛様はkeiさんの作品~


紙コップバージョンはゆ~らゆ~ら揺れる雛人形なのですヽ(*´v`*)ノ
では、みんなの作品をいくつか紹介していきましょ^^
顔と胴体、男女逆バージョンも面白いわねー
↓↓
あらぁー素敵!アンパンマンとおじいちゃんおばあちゃんバージョン
↓↓
優しいお顔のお雛様ですやーん。男女逆バージョンやけどもー
↓↓
ちょい悪なお内裏様とブリブリなお雛様も斬新ですなぁー
↓↓

余ったものは、家に持って帰って初めての共同作業!!
今も食卓に飾っています~。
そろそろ片付けないと、またお嫁にいけんくなーるー(オイ)
こちら、うちの旦那はんが描いたお内裏様と千代の描いたお雛様
↓↓
keiさん伝授のお雛様飾り~内側バージョン
↓↓
子どもたちも一緒に作りましたぁ!外側バージョン
↓↓

旦那はんの職場の給食の献立がちらし寿司やったため
ちらし寿司を食べ損ねた私。
甘酒

飲みたい。
さんかくの冷蔵庫で眠っている酒粕で甘酒作ってちょーだいなー。
ウィ~~(*´ェ`*)っ旦~
これこれ♪お酒のことじゃなく、ちゃんと宣伝しなくては!!!
さんかくひろばでやる「こどもおもちつき大会」
3月17日(日)11時から14時まで
お餅つきぺったんこしますよぉー。つきたてのお餅は2個100円です。
おもちどうぞ♪ (*・∀・)_Ω~
たこ焼きや駄菓子販売、お菓子&魚釣り、わなげゲームもありますよー。
遊びにきてねーっっ

- 関連記事
-